28 Sept 2011

be in love

not (too) young but not so old(i think)

i would say that

soooo scared to be in love now.

26 Sept 2011

iamhere

どうしてもカテゴライズされてしまうものなのか。「何かの誰かに」。

で思い出した言葉

女よ、一生女でいてくれ。
女を売りにしたり、誰かの奥さんになったり、キャリアウーマンになったり、そんな肩書きに生きるのではなく、女よ、ずっと女でいてくれ。------YOHJI YAMAMOTO----------

で、思い出したビジュアルイメージ。リンクからみれる映画も好きよ。


[I'm here] dir:Spike Jonze

25 Sept 2011

cy twombly

大好きな画家の一人 Cy Twombly
大きな彼の作品キャンバスがたくさん並べられた大きな部屋で何時間でも観ていたい
とそんな風に思う一人。他にもたくさんいるけど。
よくチェックするブログの一つに地球のどこかでデザイナーをしている子のブログがある。顔も知らず、会った事も会う予定も無いその子の感覚に近しいものを勝手に感じているので読むのが楽しい
あるときに、彼だか彼女だかもCyが好きだと言っていてなんとなく心の中で「やっぱりね♡」と誇らしい気持ちになってしまった
彼がバルトの美術論のなかでのcyに関する批評が素晴らしいと書いていたので、その本が今一番読みたい本

Cy Twombly, Leda and the Swan1962

Cy Twombly

19 Sept 2011

tokyo slo-mode


TOKYO SLO-MODE from alex lee on Vimeo
[tokyo-slomode] by ALEX LEE
Music:Flying Lotus ft.Thom Yorke [And the World Laughs With You]
flying lotusの伯父と叔母はジョン・コルトレーンとアリス・コルトレーンなのですって。
.

my home

大分県別府市→沖縄県宮古島→熊本県熊本市→福岡県南区→埼玉県秩父市→東京都立川市→東京都渋谷区
わたしがこの10年の間で住んできた街。
渋谷区の今の部屋が今までで一番好きです
ダクトがむき出しの換気扇、全面真っ白のペンキで塗られた壁、大きなお風呂、キッチンから見える満開の桜、高台から見る大きくて広い空
この家に住んで初めて家に帰りたいと思えたし、料理が好きになったし、植物も育てられるようになった、共同生活もうまくできるようになった
朝起きて、窓を開け放ち、コーヒーを淹れて飲むときの幸福感
それなのに、契約更新を機にまた引っ越しを考え始めた。
来年からの新しい事に向けて家賃を押さえたいというのが理由の一つ。
ここまで気に入る部屋を見つけるのは難しそうだ

17 Sept 2011

9月の雨

雨が降ってきた
雨の音を聞くのが好きだと思って気付いた、前までは好きではなかったのになあと。
そういえば岡潔が小林秀雄との対談の中で
「雨の音の良さは無明を押さえなければ分からない物だと思います」
と言ってた。
いろんな事を知るという事、何かが見えてくるという事はその反面で見いだした明かりから暗く遠ざかり迷いも同じくらいに見えてきてしまうのかもなと。


雨にまつわる作品を載せたいと色々考えたら色々と思い浮かんで楽しい

16 Sept 2011

who's gonna...

blog blog blog...
i have no idea who's gonna see this page, but i will start blogging just for my brain wash.

lana's supper

気が向いたときだけど何かを料理したら記録をとる事にした
ハッシュタグまで付けて、完全に自己満足用に
http://inkstagram.com/#/tag/lanasupper