映画を観るのが好きな方なんだと思う。
何しろ私の周りに映画が好きと言って人生を掛けてる人が多いのでなんか言い切るのには躊躇してしまうのだけど、人並みに映画が好きです。
仕事場が汐留/銀座界隈という事で、仕事帰りに映画を安く観れたり、
会社の試写室で観れたりと映画を見る機会が多いのも一つですが。
ただ、批評できたりとか感想とかを長々と書けるほどではないので、最近みて面白かった作品を思い出してみた
ーーー『son of Rambow / リトルランボー』ーーー
期待以上に素晴らしかった。子供の一生懸命がかわいい。おススメする
ーーー『blue valentine /ブルーバレンタイン』ーーー
カップルで観ない方がいいと思うラブストーリー。だけど好き。
年月とともに変わりゆく気持ちを暗く、ゆっくりと淡々と綴る。
ーーー『LAge de Raison /マーガレットと素敵な何か』ーーー
思わず子供のときの夢にもう一回向き合おうと思ってしまった映画。
私の小学校の卒業文集で書いた夢は「国連職員になる」。。
ーーー『Elle s'appelait Saraj /サラの鍵』ーーー
この作品を観るまではフランスでもユダヤ人迫害があったという事を知らなかった
清明のカタルシス
ーーー『Another Year /家族の庭』ーーー
映像が美しいし作品。
人が他人を助けるなんてそんな簡単なことじゃあないし、何もかもは背負えない。
家族は持つべきだわ。って深く心に刻んだ
ーーー『エンディングノート』ーーー
泣く為に観に行ったと言ってよいくらい、泣ける。
こんな風に幸せにと言ったら言葉が足りないけど、愛のある終わり行く死を私は知らなかった。
ーーー『choloe/クロエ』ーーー
クロエって名前はみんなこんなに綺麗なのかと、訳の分からない疑問が頭を離れない。
登場する女性みんな綺麗。靴好きにはたまらない良いスタイリング。エロサスペンス。
ーーー『Biutiful/BIUTIFUL ビューティフル』ーーー
映画館で観てよかった。救いようの無い悲しみと言ったら陳腐だが、それに尽きる。
それと、なんとも普通に「霊」が登場するのだけど、私がみた物と一緒なのですごくリアリティがあった。この監督も見えるのか?!(私もうみえないけど)
ーーー『The Kings Speech /英国王のスピーチ』ーーー
これは説明不要よね。
ーーー『the kids are all right/キッズ・オールライト』ーーー
楽しく観れる。おすすめ。
ーーー『Si puo fare /人生ここにあり』ーーー
妹と観に行ったんだけど、観終わった後に彼女が
「精神病の人と普通の人、何も変わらないし普通って無いよね」と言って泣けた。
元気が出る作品。
全然大丈夫
冴えない人達のモヤモヤとする心理描写が実に上手いと思った。声出して笑える。
『シーサイドモーテル』
友達にすごい勢いで勧められて観た作品。
もっと色々みているのだけど、今日はこの辺で。
というか、私の観ている作品、上映される映画館が偏っているわあ。
No comments:
Post a Comment