2014.2.24 ②I-129F提出
2014.3.11 ③NOA1受取
2014.4.23 ④I-129F受理の連絡受ける
2014.5.12 ⑤大使館からパッケージを受け取る
2014.4.23 ④I-129F受理の連絡受ける
2014.5.12 ⑤大使館からパッケージを受け取る
2014.5.27 ⑦DS160 オンライン申請提出
2014.6.30 ⑧大使館での面接、そして取得!
(申請等で掛かった費用について)
(申請書の提出から取得まで遅くとも6か月、平均10ヶ月と聞いていたので
この異例の4か月スピード取得には心底驚いている私たちです)
2014.09 彼と彼の両親来日に際しての日本式結婚式
2014.10 引っ越し準備、退職準備 [出発時期の決定方法]
2014.11 渡米
2014.12 アメリカで結婚
2014.12 グリーンカード、就労許可 証申請開始
2015.04 就労許可証を受け取る
2015.05 アメリカでの結婚パーティ
2014.6.30 ⑧大使館での面接、そして取得!
(申請等で掛かった費用について)
(申請書の提出から取得まで遅くとも6か月、平均10ヶ月と聞いていたので
この異例の4か月スピード取得には心底驚いている私たちです)
2014.09 彼と彼の両親来日に際しての日本式結婚式
2014.10 引っ越し準備、退職準備 [出発時期の決定方法]
2014.11 渡米
2014.12 アメリカで結婚
2014.12 グリーンカード、就労許可 証申請開始
2015.04 就労許可証を受け取る
2015.05 アメリカでの結婚パーティ
--------------------------------------------------------------
大使館での面接までに必要な書類の一つ。
「police Certificate」渡航証明です。
通常は日本の警視庁で取得する物だけで良いのですが、さらに追加事項があります。
「police Certificate」渡航証明です。
通常は日本の警視庁で取得する物だけで良いのですが、さらに追加事項があります。
それは、今、居住している国からの書類に加えて、16歳以降に6か月以上住んだ国のものすべて。
---------------------------
---------------------------
Police certificates from your present country of residence and all countries where you have lived for six months or more since age 16 (Police certificates are also required for accompanying children age 16 or older)
----------------------------
とあります。私は中学生から高校生の間にオーストラリアに留学していたのでこの対象です。
ということで、めんどくさいなー と思いながら申請をしてみましたが
オンラインですべて申請可能だったので非常に簡単でした。
オンラインですべて申請可能だったので非常に簡単でした。
でも、コツがあったので下記に記します。
オーストラリアの警察証明は「指紋証有り」finger print checkか、「名前確認」name checkの2種類あります。
K1ビザ申請の場合は、最近からネームチェックの提出でよくなったとのことです。
What type of Australian police check is required?
You only need to apply for 1 Australian police certificate and it can be based on a name or fingerprint check.
A police check based on name check only must contain all aliases previously and presently used. Failure to provide a name check certificate with all aliases may result in the consular officer refusing your application for a police certificate based on a fingerprint check.
訳:
指紋でもネームチェックでも1枚でよいです。渡航証明は基本はネームチェックです。
警察証明書に今まで使ったすべての名前が記載されていなければなりません。面接時に警察証明書に載っているもの以外の名前があることは領事がみなしたときに指紋ベースの警察証明書を要求されますので、ご注意下さい。
オーストラリア警察証明申請オンラインフォーム
オーストラリアの警察証明はすべてオンラインで申請可能ですが
身分証明の書類を100点以上提出する必要があります。
(※書類提出はすべてPDF化したデータをオンラインフォームにアップする形式)
提出書類のポイントが100点を超えなくてはいけなくて、これがけっこう悩みどころ。
すぐに準備できる書類は下記2点でした。
1. パスポートは70点
2. クレジットカード25点
※あと5点ぎりぎりで少し足りない(汗) なので下記を選択。
3.Other foreign documents (equivalent to Australian documents). Must be accompanied by an official translation if document is not in English. - Single document
その他、外国の書類(オーストラリアの書類と同等であること)で、公的なofficial翻訳が添付されていること。
その他、外国の書類(オーストラリアの書類と同等であること)で、公的なofficial翻訳が添付されていること。
今後のビザ申請時に必要になるofficialな翻訳の出生証明を選択。
日本で言うところの戸籍謄本です。これで20点。やっと申請できます。
日本で言うところの戸籍謄本です。これで20点。やっと申請できます。
※officialな翻訳とは、オーストラリアの場合は認定された翻訳会社での翻訳が必要だとのことで
その中で、低コストで早いと評判だったこの翻訳事務所を利用。
3150円と他に比べて安く、丁寧で、私は満足でした。
上記の、身分証明書類をPDF化してオンラインページにアップして、
住所等を記入して、申請は終了。
確認のメールを受け取った後、約2週間程でポストに届いていました。
追記(2015.09.16)
この正式翻訳版の戸籍謄本は取っておいて正解でした。アメリカでの結婚手続きのとき、永住権の申請、運転免許証の取得などなど、とにかくこの書類を持っておくと安心という場面が多いです。ここはケチらずに取得しておくと後々便利です。
すべてコピー版の提出で問題ないはずですので原本は自分で保管しておきましょう。
追記(2015.09.16)
この正式翻訳版の戸籍謄本は取っておいて正解でした。アメリカでの結婚手続きのとき、永住権の申請、運転免許証の取得などなど、とにかくこの書類を持っておくと安心という場面が多いです。ここはケチらずに取得しておくと後々便利です。
すべてコピー版の提出で問題ないはずですので原本は自分で保管しておきましょう。
No comments:
Post a Comment