17 Sept 2015

アメリカの恋愛ステップは日本と違う commitment

アメリカの恋愛事情は日本と違うステップらしいというのは
海外ドラマや、映画を見ていて何となく気づいてくると思います。



日本は、気になる人ができる→ デートに誘う→デートを重ねる(1ヶ月-2ヶ月間位)→付き合う開始=恋人同士 
とりあえず、一緒に泊まったら「私たち付き合ってるの?」って聞くのがよくある日本あるある?
というシンプルステップですが

アメリカはもっと慎重だし、ゆるいし、合理的。
恋愛は文化背景がしっかり影響される価値観だと思っているので
相手にとって何がショッキングな事で
何が嬉しくて、
どのポイントを大切と思うのか映画、小説、ブログでリサーチしました。

そして、知ったのが
日本で言うところの「恋人同士」になるまでにいろんなステップを攻略しないといけないらしいということ。

気になる→とりあえずデート→デート期間→exclusiveな存在→ボーイフレンド

 そもそも日本人は『ただの友達』か或いは『彼氏彼女という付き合う関係』かという風に付き合い方にはっきり分けて区別したがるけれど、どうも欧米人ははっきり区別しないで少しづつ関係を深めていく事を好むというのが前提にあるっぽい。短期間で一人にしぼるのはリスクが高い ということなのか?
欧米の恋愛ステップの特徴
  • デート中(I like you):お試し期間中 恋人同士ではなく、友達+α
  • ガールフレンド、ボーイフレンド(I really like you):恋人同士
  • コミットメントcommitment (I think I love you):恋人同士になり、さらに深い関係になってきたらsteadyな関係となり、一緒に同棲をし始めたりする。
  • 婚約(I love you):engage 結婚を真剣に考えているという意思表示(婚約期間は人それぞれ、数ヶ月という人も入れば数年という人もいる)
このcommitmentというのが嫌なやつでして、このプロセスに行くまでなんかもやもやとした日々を日本人としてはあるんじゃないかな。でもこのコミットメントの定義、人それぞれ。知恵袋の一つの意見では
‐ commitすると、その人だけを愛するということ。(恋愛対象として)
‐ commitすると初めて公に「私達真剣に付き合っているの」と言える。
‐ commitすると相手への責任も態度で示さなければならない。(婚約などになると思いますが・・・promiseは口での約束だけど、commitmentはそれ以上だと言っていました)

アメリカ人にとってもいつも悩みの種。というのをアメリカに住み始めてアメリカ人の友人達の愚痴と恋バナがほぼこの話。

しかし、大切な事はすべて恋愛事情は人それぞれということ。
私とデビさんの場合は、出会って5回目のデートで恋人同士になり、
付き合い始めて5ヶ月後に婚約して、その1年半後に渡米して結婚した。

そういう人もいるという事を覚えておいて下さい。
私は、欧米系のステップ全然納得できないので納得できないからそれだったら別れる
って思ってた。
結婚がゴールじゃないけど、外国との遠距離恋愛はどうしても一緒に住む為の方法が限られるのというのが現実。

それまでの恋愛もいろいろ経験して
それでたどり着いた恋愛のコツを総動員してデビさんと付き合ってみたら
それが活きた気もするし、まったく関係なかった気もする。
けど、後でこの恋愛のコツも記事にします。


この映画、そんなコミットメントの状況の参考になります。
He's just not that into you.  
結婚してくれない、彼に奥さんがいる、浮気、電話をくれない、そういう女の人のあるある の映画。



こっちは、男の子が女の子とデートしたけど、コミットメントできないという状況
500days of summer
私、この映画のサントラすごい好きでいつも聞いてたら、今はこのロケ地に住んでいるという!不思議。

No comments:

Post a Comment